上部内視鏡検査(胃カメラ)のご案内

上部消化管とは

食道・胃・十二指腸を指し、口から内視鏡を挿入し、これらの部位を一連の検査で観察します。 昔から「胃カメラ検査」といわれてきたものです。

1.事前検査

検査を安全に行うために、全身状態の把握や感染症の有無について、採血検査、尿検査、心電図検査などを行う場合があります。

2.検査の準備

中断できない薬は少量の水分で服用して下さい。
着脱が楽な服装でお出かけ下さい。
運転しての来院は控えて下さい。
心疾患・緑内障・前立腺肥大・糖尿病の既往がある方はお申し出下さい。
麻酔薬に対するアレルギーがある方はお申し出下さい。

午前中の検査の場合

検査前日の夕食は軽くして下さい。
午後9時以降の飲食は避けて下さい。

午後の検査の場合

検査前日の食事は通常通りで結構です。
検査当日の朝食は軽くし、早めに済ませて下さい。
昼食はとらないで下さい。

3.前処置

・胃の中をきれいにする液体の薬を飲みます。
・麻酔薬を数分間喉に貯め、喉に麻酔をかけます。(2回行います)

4.検査前

義歯・眼鏡・コルセットなどははずさせていただきます。

通常の内視鏡を希望の場合

肩に胃の動きを止める注射をします。
検査室に移動し、検査台に横になって頂きます。
喉にスプレーで追加の麻酔をします。

無痛性内視鏡を希望の場合

点滴をさせていただきます。
点滴から鎮静剤や胃の動きを止める薬を注射します。
心肺モニターを装着します。

5.検査

全身の力を抜いてリラックスしてください。
検査は5分程度です。
内視鏡の所見に応じて、組織検査やピロリ菌の検査を行うこともあります。

6.検査後

喉の麻酔がきれるまで飲食はしないでください(約1時間)
胃の動きを止める薬の影響で目がチカチカすることがありますが、1時間程度で改善します。
検査後の食事は消化の良い、刺激の少ないものを食べてください。

無痛性内視鏡の場合
点滴から鎮静剤の動きを中和する薬を注射します。
点滴が終了するまで横になっていただきます。
無痛性内視鏡を行った場合は、2~3時間浮遊感が残ることがありますので、ご自宅で静かにしてください。

外来受付時間

午前 8:45~11:45
午後 14:45~17:40

▲:土曜日8:30~13:00
◆:水曜・午後予約制
休診日 木、日、祝

外来受付時間

08:45~11:45
14:45~17:40

▲:土曜日8:30~13:00
◆:水曜午後については検査・予約外来 要予約
休診日 木、日、祝

診療科目

一般内科・消化器科

感冒、胸痛、腹痛、インフルエンザ、ノロウイルス感染症など
生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症)
メタボリックシンドロームの治療と生活指導
逆流性食道炎、胃炎、腸炎、腹痛、便秘など
内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)
腹部超音波検査

小児科

当院は大人の方の診療とともに
一般的な小児の内科診察を行っております。
受診については特に予約などは必要ありません。

予防接種は予約が必要です。
お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

その他サービスについて

その他サービスについて

健康診断

一般的な健康診断
協会けんぽ
人間ドック
各種がん検診
特定健康診査
生活習慣病予備軍である「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」の発見を目的とした特定健康診査を実施しております。健診の結果リスクが高いと診断された方には、栄養指導や運動指導(=特定保健指導)を通じて、皆さまの生活習慣の改善を全面的にサポートいたします。

予防接種

MR(麻しん、風疹)
麻しん(はしか)
風疹(三日はしか)
日本脳炎
水痘(みずぼうそう)
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
A型肝炎(小児:16歳未満、成人:16歳以上)
B型肝炎
肺炎球菌
ロタウイルス
インフルエンザ

自費診療

『にんにく注射』
主成分はビタミンB1。ビタミンB1の成分内に含まれる硫化アリルがニンニク臭のすることからニンニク注射と呼ばれています。(注射をしている間、微妙なニンニク臭がしますが、においはすぐに消えますし、息がニンニク臭くなることはありません。) ハードスケジュールに追われる芸能人や、体が資本のスポーツ選手に愛用者が急増していることがマスコミで取り上げられ有名になりました。

他の医療機関の紹介

当院は地域のかかりつけ医として、風邪や生活習慣病から健康相談に至るまであらゆる病気の治療に対応いたしますが、より高度な治療が必要と判断した場合や入院治療が必要な患者さんにつきましては提携病院へ紹介いたしますので、ご安心ください。

他の医療機関の紹介

当院は地域のかかりつけ医として、風邪や生活習慣病から健康相談に至るまであらゆる病気の治療に対応いたしますが、より高度な治療が必要と判断した場合や入院治療が必要な患者さんにつきましては提携病院へ紹介いたしますので、ご安心ください。

お薬の処方について

お薬が処方されたすべての患者さんに対して院外処方せんを発行しております。院外処方せんはどの調剤薬局でも受け付可能ですが、有効期限は発行日を含めて4日以内となっております。これを過ぎると無効になりますので、ご注意ください。院外処方せんについてわからないことがございましたらお気軽にご質問ください。

お薬の処方について

お薬が処方されたすべての患者さんに対して院外処方せんを発行しております。院外処方せんはどの調剤薬局でも受け付可能ですが、有効期限は発行日を含めて4日以内となっております。これを過ぎると無効になりますので、ご注意ください。院外処方せんについてわからないことがございましたらお気軽にご質問ください。